2012年 10月 06日
現場放浪記 |
現在我社のテッチャンこと岡田君と石井君は今週と来週現場施工になり先週の職長会から顔を見ていません忙しい事は結構なことではありますが、体が現場に慣れていないため心配です。そんな中私コーちゃんは昨日現場を放浪してまいりました。まず午前中国立のA現場に行き木ノ内職長と基礎の打合せを行いその足で世田谷のE現場の状況確認を致しました。いずれの現場もまだ更地のため写真撮影はありませんでした。その後等々力のA現場とB現場を視察しました2現場とも同じ元請け様で現場自体も50Mほどしか離れておらず本日はA現場が1階スラブ配筋、B現場が2階壁配筋の作業でしたA現場は中野職長が担当していただき本日は園部職長と園部班の岡瀬誠君が応援で入っていました。作業スピードと正確さの中野君とこれまたスピードと正確さが自慢の園部班がコラボ状態のため
コーちゃんが伺った3時過ぎにはほとんど完了の状態さすがと感心しました。

左から園部職長、中野職長、元請けの秋山所長、岡瀬誠君
さてA現場より徒歩3分にてB現場に到着ここは今年6月に加藤(博)職長から独立をして親方になった竹内職長、現在26才のピチピチ職長、本日も誰よりも一生懸命に仕事に向かい合いがんばってました。竹内職長「初心忘れるべからず」をもっとうに日々成長していってください。

竹内職長「どや、この汗、ガハハハハ、私が竹内です、マサと呼んでください。宜しく」
コーちゃんが伺った3時過ぎにはほとんど完了の状態さすがと感心しました。

左から園部職長、中野職長、元請けの秋山所長、岡瀬誠君
さてA現場より徒歩3分にてB現場に到着ここは今年6月に加藤(博)職長から独立をして親方になった竹内職長、現在26才のピチピチ職長、本日も誰よりも一生懸命に仕事に向かい合いがんばってました。竹内職長「初心忘れるべからず」をもっとうに日々成長していってください。

竹内職長「どや、この汗、ガハハハハ、私が竹内です、マサと呼んでください。宜しく」
by koshin-blog
| 2012-10-06 15:20