2022年 07月 02日
暑熱順化 |
お疲れ様です.
コーちゃんブログ担当のコーちゃんです。前回のブログに夏の始まりでセミが早くも鳴きだしたので気温上昇で夏が来たとセミが思い例年よりも早く鳴いたことを載せました
しかし、あれからピタッと鳴き声が聞こえず私の早とちりかと思っていたところ、あるニュースで今年は梅雨が短く雨の量が少ないため気温が上がってもセミが地中から出てこないと言ってました。そうかセミも季節のルーティンがあるから今はまだと地上に出てこないのかと私まりに納得した次第です。そういえば現在台風4号が沖縄に近づき
関東にも6日か7日に接近する予報なので(災害注意)雨の量によってはセミが地上に出てくるのかと思います。
さて、本日気温が35度を超えれば8日連続猛暑日となるわけですが、やはり注意は熱中症、特にわれわれの作業は屋外、熱中症の危険度はとても大きいです。あるメディアで
暑熱順化という熱中症対策をやってました、暑熱順化は徐々に体を熱さに順応させるという意味で汗をかきやすい体ににすることのようです。汗は最初に塩分を含んだ汗が出てねばねばするらしく熱を放出できない状態、(普段あまり汗をかかない、冷房などで体があせをかきにくくなっている状態)しかし汗をかきやすい状態にすると
塩分を含まない汗が放出して体内の熱を放出して熱中症にかかりにくくなるということです。
そこで適度な運動、ウオーキングなら30分ジョギングなら15分程度しゅう5回を目安行うと汗をかきやすい体になるようです。
又、シャワーではなく湯ぶねにつかることも良いそうです、そしてなんとサウナもオッケイすべて汗腺を活性化すれば汗をかける体になり、熱中症を予防できるというわけです。
私コーちゃんは早速近所のスポーツセンターのサウナに行き約1時間4回に分けてたっぷりと汗をかきました。
かみさん 続けな暑熱順化の体にはならへんで
コーちゃん すまんサウナ後半でめまいがして熱中症状態になってもうたミイラとりがミイラになるところやった
水分を取りながらを忘れていた、皆さんも汗をかくときは水分補給を忘れずに
そしてコーちゃんは水分補給の名目でビールを普段のまた1.5倍の量を摂取したのであった
by koshin-blog
| 2022-07-02 14:16