2022年 09月 24日
鍋の季節 |
この1か月の間に台風14号15号とたて続けに日本列島を襲い大変な災害をもたらしました、私たちの従事する鉄筋工事も屋外にて作業することがほとんどですので
かなり影響があったことは間違いありません。台風の影響かはわかりませんがここ数日朝の気温が低く夏の寝具では体調を崩しかねない涼しさのひが続いています。
以前にもブログに記載致しましたが酷暑の中では作業効率は半分までおちることがあります。これからまた少しづつ涼しくなっていき作業の能率がアップすればと期待しています。
さて涼しくなってくると夕食のメニューに登場するのが鍋料理、私の晩飯には冬場は週に2回は出てくる定番食です。ちなみに日本で一つの皿や鍋から料理を頂くスタイルが定着したのは江戸末期から明治ごろと考えられているそうです。古いのか新しいのか私にとっては微妙な感じです。そんな中で力士の方たちが食するちゃんこ鍋がありますが
鶏ガラ出汁のものが多く使われるそうです、これは鶏が二本足で立つさまが、土にてをつけない事、すなわち相撲で負けないことを連想させるため、縁起を担いでいるそうです、また、具の肉団子も、白星を想像させる縁起のよいものとして入れられることが多いとゆうことです。う~なるほど
コーちゃん よし今夜は鍋にしよう、それも鶏ガラを使い肉団子もぎゅおうさん入れて縁起を担ぐで
かみさん なんの縁起を担ぐんや、まさか私に白星をあげようとゲンを担ぐつもりなんか
コーちゃん いやいやそんなことは毛頭ございません、いつも私は黒星ではないですか
そんなこんなで今夜は野菜をたっぷり入れたキムチ鍋に変更したことは言うまでもありません
by koshin-blog
| 2022-09-24 14:50